ツーリングシーズンが到来し、クロスカブでの冒険を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
そんなときに見直しておきたいのが、「タイヤ チューブ」の状態です。
パンクや空気漏れのトラブルを未然に防ぐには、信頼できるチューブ選びが欠かせません。
この記事では、レビュー評価の高い【おすすめクロスカブ CC110 用 チューブ 厳選6選】をご紹介!
それぞれの特長や口コミ、そして「クロスカブの純正タイヤの寿命は?」という気になる疑問にもお答えします。
快適で安心なライディングのために、ぜひチューブの選び方からチェックしていきましょう!
Q:クロスカブ CC110の 純正チューブのサイズ は? 👉クロスカブ(JA45・JA60など)の純正チューブサイズは、
前後共通「2.25-17」又は「2.50-17」対応の17インチのリム径が基本です。
市販のバイクチューブを選ぶ際には「2.25-17/2.50-17対応」と明記の製品を選ぶと安心です。
Q:クロスカブ CC110の 純正タイヤのサイズ は? 👉クロスカブ(現行モデルJA60)の純正タイヤサイズ フロントタイヤ:80/90-17 M/C 44P リアタイヤ:80/90-17 M/C 50P 先代モデル(JA45)もほぼ同様のサイズを採用しており、
チューブ交換の際には「リム径17インチ対応」「80/90-17適合」の 表記がある製品を選ぶと安心です。
🔧 ご注意ください
この記事で紹介しているチューブは、クロスカブ CC110(JA10/JA45/JA60)向けの製品です。
クロスカブ CC50(AA06)はタイヤ径が14インチのため、チューブサイズが異なります。
CC50ユーザーの方は、サイズを間違えないよう必ず確認のうえ選びましょう!
- ①:アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ – ¥872
- ②: ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ – ¥1,385
- ③:DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ – ¥1,655
- ④: PaoWin 2本,2.25-17 チューブ – ¥1,999
- ⑤:バイクパーツセンター バイクタイヤチューブ 2.25-17/2.50-17用 – ¥957
- ⑥ :CST(チェンシンタイヤ) チューブ 2.50/2.75-17 TR4 – ¥890
- この下に「一覧表(画像付き)」がございます。👇
①~③ | アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ | ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ | DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.3/5 (4093件の評価) | 4.3/5 (762件の評価) | 4.4/5 (3767件の評価) |
特徴 | モーターサイクル用タイヤチューブ、リム径:17インチ | ノーマルチューブ、リム径:17インチ | モーターサイクルタイヤ用チューブ、リム径:17インチ |
利点 | コストパフォーマンスが良い、信頼性が高い | 丈夫で信頼性が高い | 高い耐久性、信頼性のあるブランド |
欠点 | 一部のレビューで耐久性に関する懸念あり | 価格がやや高め | 価格が他の製品より高い場合がある |
価格 | ¥872 | ¥1,385 | ¥1,655 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
④~⑥ | PaoWin 2本, 2.25-17 チューブ | バイクパーツセンター チューブ | CST チューブ 2.50/2.75-17 TR4 |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.1/5 (17件の評価) | 4.0/5 (143件の評価) | 4.0/5 (187件の評価) |
特徴 | バイク、原付バイク、電気バイクに適した肉厚で頑丈なチューブ。 | コストパフォーマンスに優れたタイヤチューブ。 | オートバイタイヤ用の高品質チューブ。 |
利点 | 厚みがあり、パンクしにくい。 | 安価で十分な性能。 | コストパフォーマンスが高い。 |
欠点 | 取り扱いに注意が必要。 | ゴムが固く扱いづらい。 | 薄いゴムの印象がある。 |
価格 | ¥1,999 | ¥957 | ¥890 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
👉おすすめ選定のポイントはココ!
✅ 高評価レビュー多数:★4.3以上を獲得している、実績ある商品を厳選
✅ レビュー数が多い:数百件~数千件のレビューあり=利用者の多さは信頼の証✨
✅ 有名ブランドのみ:IRC、ブリヂストン、ダンロップなど、誰もが知る安心メーカー製
✅ コストパフォーマンス良好:安さだけでなく、性能とバランスの良いチューブを選定
✅ クロスカブ対応モデル:実際に「クロスカブ」「ハンターカブ」で使用実績のある製品を優先選出🏍
クロスカブ CC110 チューブ おすすめ 6選:①~③
ツーリングや日常の通勤に、安心して使える定番&信頼ブランドのチューブを厳選しました。
まずはクロスカブ乗りに人気の【高評価 × 信頼性】3選をご紹介します!
※この記事で紹介している商品はすべて「クロスカブ CC110(17インチ)」対応です。
「CC50(14インチ)」用チューブはサイズが異なるため、適合しませんのでご注意ください。
- ①:アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ – ¥872
- ②: ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ – ¥1,385
- ③:DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ – ¥1,655
- クロスカブの純正タイヤの寿命は?
①~③ | アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ | ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ | DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.3/5 (4093件の評価) | 4.3/5 (762件の評価) | 4.4/5 (3767件の評価) |
特徴 | モーターサイクル用タイヤチューブ、リム径:17インチ | ノーマルチューブ、リム径:17インチ | モーターサイクルタイヤ用チューブ、リム径:17インチ |
利点 | コストパフォーマンスが良い、信頼性が高い | 丈夫で信頼性が高い | 高い耐久性、信頼性のあるブランド |
欠点 | 一部のレビューで耐久性に関する懸念あり | 価格がやや高め | 価格が他の製品より高い場合がある |
価格 | ¥872 | ¥1,385 | ¥1,655 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
クロスカブ チューブ おすすめ ①:アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50-17

✅ アイアールシー(iRC Tire)IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ
日常使いや軽めのツーリングなど、幅広いシーンで安心して使える
日本製の信頼ブランド「iRC」のチューブで、品質・安定性ともに高評価
リム径17インチ対応で、クロスカブとの相性◎
厚みのあるゴム素材で、空気の保持力と耐久性に優れている
コストパフォーマンス抜群!定番アイテムとして初心者~ベテランまで人気
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの耐久性とコストパフォーマンスを高く評価しています。特に、リピート購入する人が多いのが特徴です。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- 安価で手に入る
- 耐久性が高い
- 取り扱いが簡単
欠点:
- 特に目立った欠点は報告されていない
このチューブの魅力
信頼の日本ブランド「iRC」のチューブは、コスパの良さと実績のバランスが抜群。街乗りから通勤・通学まで、普段使いにピッタリ。とにかく「失敗したくない」チューブ選びなら、まずはこれ!高評価レビュー多数で、リピーターが多いのも納得です。
- 耐久性が高い
- コストパフォーマンスが良い
- 安心して使用できる
✅ こんなライダーにおすすめ!
コスパ重視で、日常の街乗りやちょい乗りをメインにクロスカブを楽しんでいる方におすすめ。買い替えやメンテナンスを気軽に行いたい人や、予備として1本ストックしておきたいライダーにもぴったり。安定した品質と価格のバランスが魅力で、初めてチューブを交換する人にも扱いやすい安心アイテムです。
現在の価格: ¥872
クロスカブ チューブ おすすめ ②:ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17

✅ ブリヂストン(BRIDGESTONE)バイクタイヤチューブ
クロスカブやハンターカブのような万能バイクにジャストフィット
世界的ブランド「ブリヂストン」が誇る高耐久チューブ
しなやかで強靭なゴム素材がパンクやヒビ割れを防止
しっかりとした作りで、長距離走行でも安定性バツグン
日本の気候・道路事情にも最適化されており安心感が違う
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの耐久性と信頼性を高く評価しています。特に、ブリヂストンのブランド力が安心感を与えているようです。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- 信頼できるブランド
- 耐久性が高い
- 取り扱いが簡単
欠点:
- 特に目立った欠点は報告されていない
このチューブの魅力
タイヤ業界の巨人「ブリヂストン」が手がけたチューブは、耐久性と信頼性に定評あり。ロングツーリングやハードな走行でも安心して走れるタフな作り。安心の日本製で、クロスカブをしっかり足元から支えてくれる頼れる一本です。
- 高い耐久性
- 安心のブランド
- コストパフォーマンスが良い
✅ こんなライダーにおすすめ!
通勤・通学から週末のちょっとしたツーリングまで、バイクを日常使いしているクロスカブユーザーにぴったり。しっかりとしたゴムの厚みと信頼のブリヂストンブランドで、安定した走りと安心感を求める方におすすめ。舗装路をメインに走る方や、初めてチューブ交換をする初心者にも扱いやすいモデルです。
現在の価格: ¥1,385
クロスカブ チューブ おすすめ ③:DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ 2.25:2.50*70/100-17

✅ ダンロップ(DUNLOP)バイクタイヤチューブ
ブランド力×耐久性×レビュー高評価の三拍子が揃った一本
信頼と実績の老舗ブランド「ダンロップ」が提供する安心の品質
タフな素材と高い密閉性で、エア漏れや劣化に強い
クロスカブや通勤バイクに最適なスペックでリピーター多数
軽快な走りを支える構造で、長距離ツーリングでも快適
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの耐久性と信頼性を高く評価しています。特にダンロップのブランド力が安心感を与えているようです。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- 信頼できるブランド
- 耐久性が高い
- 取り扱いが簡単
欠点:
- 特に目立った欠点は報告されていない
このチューブの魅力
バイク好きに根強い人気を誇る「ダンロップ」のチューブは、安定感と長寿命を両立。特にクロスカブのような万能バイクにマッチしやすく、ツーリングやアウトドアでも安心感が違います。信頼性の高いブランド力が魅力で、選んで間違いナシの1本!
- 高い耐久性
- 信頼のブランド
- コストパフォーマンスが良い
✅ こんなライダーにおすすめ!長距離派ライダーに最適!
ロングツーリングやキャンプ、林道走行など「旅バイク」としてクロスカブを楽しんでいる方に最適。耐久性の高いチューブ構造で、長距離を安心して走れる信頼感が魅力。荷物を積んだ重装備の走行や、ちょっとしたオフロードまで対応できるタフさが光ります。とにかく“安心・頑丈”を求めるライダーに!
現在の価格: ¥1,655
クロスカブの純正タイヤの寿命は?
クロスカブに標準装備されている純正タイヤの寿命は、走行距離や使用状況、メンテナンス頻度によって大きく異なりますが、一般的な目安としては以下のとおりです。
✅ 走行距離の目安
- おおよそ6,000km〜10,000km程度が交換の目安とされています
- 長距離ツーリングや積載が多い場合、タイヤの消耗は早くなる傾向があります
- 街乗りメインで丁寧な乗り方をしている場合は、1万km以上持つことも
✅ 交換のサイン(チェックポイント)
- タイヤの溝が1mm以下になる
- サイドウォール(タイヤ側面)にひび割れや亀裂がある
- 雨の日にスリップしやすくなったと感じる
- タイヤが偏って減っている(特に中央だけ摩耗)
- 経年劣化でゴムが硬化し、グリップ力が低下
✅ タイヤ寿命を延ばすコツ
- 定期的な空気圧チェックを行い、適正な空気圧を保つ
- 直射日光や雨ざらしを避けて、バイクを屋根付きの場所に保管
- 激しい急ブレーキや急発進を避け、優しい操作を心がける
✅ まとめ:タイヤ交換は安全のカギ!
タイヤは見た目が多少残っていても、「グリップ力の低下」「ゴムの劣化」によって安全性能が大きく下がります。特にクロスカブは日常の通勤からアウトドアまで使われる万能バイク。安心して走り続けるために、タイヤのチェックは定期的に!
次のツーリング前に、タイヤの溝や空気圧をぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ:クロスカブ CC110 チューブ おすすめ 6選:①~③
①~③ | アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ | ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ | DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.3/5 (4093件の評価) | 4.3/5 (762件の評価) | 4.4/5 (3767件の評価) |
特徴 | モーターサイクル用タイヤチューブ、リム径:17インチ | ノーマルチューブ、リム径:17インチ | モーターサイクルタイヤ用チューブ、リム径:17インチ |
利点 | コストパフォーマンスが良い、信頼性が高い | 丈夫で信頼性が高い | 高い耐久性、信頼性のあるブランド |
欠点 | 一部のレビューで耐久性に関する懸念あり | 価格がやや高め | 価格が他の製品より高い場合がある |
価格 | ¥872 | ¥1,385 | ¥1,655 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
クロスカブ CC110 チューブ おすすめ 6選:④~⑥
コスパ重視や予備チューブとしてもおすすめな後半3選を紹介します。
「初めての交換」「DIYでメンテしたい」「リーズナブルに揃えたい」方向けにも最適です!
※こちらで紹介しているのも「クロスカブ CC110用」のチューブです。
「CC50(14インチリム)」には対応しておりません、購入時にはサイズをご確認ください。
- ④: PaoWin 2本,2.25-17 チューブ – ¥1,999
- ⑤:バイクパーツセンター バイクタイヤチューブ 2.25-17/2.50-17用 – ¥957
- ⑥ :CST(チェンシンタイヤ) チューブ 2.50/2.75-17 TR4 – ¥890
- 「クロスカブ チューブ」に関連する Q&A
④~⑥ | PaoWin 2本, 2.25-17 チューブ | バイクパーツセンター チューブ | CST チューブ 2.50/2.75-17 TR4 |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.1/5 (17件の評価) | 4.0/5 (143件の評価) | 4.0/5 (187件の評価) |
特徴 | バイク、原付バイク、電気バイクに適した肉厚で頑丈なチューブ。 | コストパフォーマンスに優れたタイヤチューブ。 | オートバイタイヤ用の高品質チューブ。 |
利点 | 厚みがあり、パンクしにくい。 | 安価で十分な性能。 | コストパフォーマンスが高い。 |
欠点 | 取り扱いに注意が必要。 | ゴムが固く扱いづらい。 | 薄いゴムの印象がある。 |
価格 | ¥1,999 | ¥957 | ¥890 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
PaoWin 2本,2.25-17 チューブ

✅ PaoWin 2本セット チューブ 2.25-17
予備チューブとしても便利な2本セット!コスパ重視派にぴったり
厚みのある設計でパンクリスクを軽減、クロスカブの通勤・通学にも安心
17インチホイールに対応し、純正サイズとも好相性
耐久性を重視した構造で、ロングツーリングでも信頼できる性能
2本でこの価格はお得!自分で整備する派にも嬉しいエントリーモデル
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの厚みと耐久性を評価しています。特に、パンクしにくいという点が好評です。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- 肉厚で頑丈な作り
- 取り付けが簡単
- コストパフォーマンスが良い
欠点:
- 一部のユーザーからは初期不良の報告も
このチューブの魅力
- 分厚い構造でエア漏れリスクを軽減
- 2本セットでコスパ良好
- 初心者でも扱いやすい柔軟素材
- 肉厚設計でしっかり感抜群!クロスカブ・ハンターカブにも装着可能な17インチサイズで、パンクリスクを抑えてくれる頼れる2本セット。耐久性とコスパを両立した選びやすいモデルです。
✅ こんなライダーにおすすめ!
コスパ重視で予備チューブも確保したい方
林道走行や通勤に、万が一のパンクに備えたい人
自分でメンテナンスしたいDIY派のカブ乗り
現在の価格: ¥1,999
バイクパーツセンター(Bike Parts Center) バイクタイヤチューブ 2.25-17/2.50-17用 1本

✅ バイクパーツセンター製 チューブ 2.25-17 / 2.50-17
リーズナブルなのにしっかり使える!コスパ最強のチューブ
クロスカブの純正リム径にぴったりフィット、初めての交換にもおすすめ
取り付けしやすい素材で、タイヤ整備の手間を軽減
耐久性も十分で、長距離移動や日々の街乗りにも対応
安くて安心な国内ブランドの人気アイテム!リピーター多数
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの厚みと耐久性を評価しています。特に、パンクしにくいという点が好評です。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- 肉厚で頑丈な作り
- 取り付けが簡単
- コストパフォーマンスが良い
欠点:
- 一部のユーザーからは初期不良の報告も
このチューブの魅力
- 安心の国内ブランドから販売
- 柔らかめで組みやすく初心者にも優しい
- パンク後の緊急対応にも備えやすい価格帯
- コスパと実用性で選ぶならこれ!国内でも流通が多く、信頼性のあるチューブ。初心者でも簡単に交換できる柔らかさで、通勤・街乗りユーザーに人気の1本です。
✅ こんなライダーにおすすめ!
とにかくコストを抑えたい方
街乗り・普段使いメインのライダー
初めてチューブ交換に挑戦したい人
現在の価格: ¥957
CST(チェンシンタイヤ) チューブ 2.50/2.75-17 TR4

✅ CST(チェンシンタイヤ)チューブ 2.50/2.75-17 TR4
しっかり肉厚設計で、悪路でも頼れる安心感!
クロスカブやハンターカブ対応として人気の台湾メーカー製
高品質なラバーで、エア保持力も高く長距離走行も快適
価格以上の耐久性で、リピーターや整備ユーザーから高評価
※やや太めの設計なので、装着時はリムやスイングアームのクリアランスをご確認ください
口コミ・レビュー
多くのユーザーがこのチューブの耐久性とコストパフォーマンスを評価しています。特に、悪路でも安心して走行できる点が好評です。
商品情報出典/口コミ・レビュー/画像引用元: Amazon販売ページ カスタマーレビュー(2025年3月時点)
(Amazon販売ページ: こちら)
メリット&デメリット
利点:
- しっかりとした肉厚設計
- 取り付けが簡単
- コストパフォーマンスが良い
欠点:
- 一部のユーザーからは初期不良の報告も
このチューブの魅力
- しっかりした厚みでロングライフ設計
- 大手タイヤブランドにも劣らぬ性能
- リーズナブルなのに満足度が高い
- 台湾メーカーCSTによる高評価モデル。厚み・耐久性・装着のしやすさのバランスが良く、JA10〜JA44まで幅広いクロスカブ系にも対応。オフロード走行や荒れた道でもしっかり活躍します!
✅ こんなライダーにおすすめ!
純正品以外で信頼できるブランドを探している方
クロスカブ・ハンターカブで悪路を走る人
しっかりとした安心感を求めるツーリング派
現在の価格: ¥890
まとめ:クロスカブ チューブ おすすめ 6選:④~⑥
④~⑥ | PaoWin 2本, 2.25-17 チューブ | バイクパーツセンター チューブ | CST チューブ 2.50/2.75-17 TR4 |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.1/5 (17件の評価) | 4.0/5 (143件の評価) | 4.0/5 (187件の評価) |
特徴 | バイク、原付バイク、電気バイクに適した肉厚で頑丈なチューブ。 | コストパフォーマンスに優れたタイヤチューブ。 | オートバイタイヤ用の高品質チューブ。 |
利点 | 厚みがあり、パンクしにくい。 | 安価で十分な性能。 | コストパフォーマンスが高い。 |
欠点 | 取り扱いに注意が必要。 | ゴムが固く扱いづらい。 | 薄いゴムの印象がある。 |
価格 | ¥1,999 | ¥957 | ¥890 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
このラウンドアップは読者のサポートによって成り立っています。リンクをクリックすると、対象となる購入に対して紹介手数料を得ることができます。
「クロスカブ チューブ」に関連する Q&A
Q, クロスカブ「CC110」と「CC50」では、チューブサイズは同じ?
【ご注意ください】CC110とCC50では、規格が違います。下記一覧表を参照ください。
✅ クロスカブCC110 と CC50 の違い比較表
項目 | クロスカブ CC110(JA10/JA45/JA60) | クロスカブ CC50(AA06) |
---|---|---|
排気量 | 109cc | 49cc |
対象免許 | 普通自動二輪免許(小型以上) | 原付一種免許(原付) |
タイヤサイズ(前後) | 2.75-17(前後同じ) | 2.50-14(前後同じ) |
チューブサイズ | 2.25-17/2.50-17 対応 | 2.50-14 対応 |
リム径 | 17インチ | 14インチ |
エンジン出力 | 約8.0馬力(型式により異なる) | 約3.7馬力 |
燃料タンク容量 | 約4.1L | 約4.3L |
特徴 | ツーリング・長距離もこなす万能モデル | 近距離向きの原付モデル、街乗りに最適 |
- **この記事で紹介しているチューブは「CC110専用」**です。
- CC50のタイヤは14インチのため、サイズが異なります!
- ご自身の車種をしっかり確認してから、適切なチューブを選びましょう。
Q, どのクロスカブ用(CC110)チューブを選べばいいですか?
まず基本となるのが、クロスカブの純正サイズ(リム径17インチ/タイヤ幅2.25〜2.75)に対応しているチューブを選ぶこと。そこに加えて「走る環境」「乗る頻度」「予算感」などから選ぶのがポイントです。
- 耐久性重視なら:「ダンロップ」や「ブリヂストン」などのブランド品がおすすめ。ロングツーリングや荷物を積んで走る方に◎
- コスパ重視なら:「PaoWin」や「CST」などの海外メーカーも高評価。DIYメンテ派や予備用にも人気。
- 初心者なら:柔らかくて装着しやすい「iRC」などの日本ブランドが安心。
➡ チューブの交換は安価でも安全性に大きく関わる部分。実績ある製品・高評価のレビューを元に選ぶのが失敗しないコツです。
Q, チューブの交換は自分でできますか?
はい、必要な工具と基本的な手順を理解していれば、自分で交換可能です。ただし「慣れていないとタイヤを傷つける」「チューブを挟んでパンクする」といったトラブルもあるため、最初は慎重に進めましょう。
💡ポイント:
- レバーやビードクリームなど、専用工具があるとスムーズ
- タイヤを外す前に位置マーキングすると、再装着が楽
- 空気を少しだけ入れて「ねじれ」を避けると破損防止に◎
🔰不安がある方はYouTubeの「クロスカブ タイヤ交換」系動画で事前予習がおすすめです!
Q, チューブのメンテナンスで気をつけるべきことは何ですか?
チューブは「ゴム製品」なので、気づかないうちに劣化や摩耗が進むことがあります。以下のチェック項目を定期的に意識することで、トラブルを未然に防げます。
✅ 必ず行いたいチェックリスト:
- 月1〜2回の空気圧チェック(気温変化で自然に減圧します)
- タイヤの外観確認(異物の刺さり・亀裂・摩耗など)
- 長期間乗らない場合も、空気を入れて保管するのが◎
- 装着1年以上経ったら、見た目が大丈夫でも劣化を疑うべし
➡ 特に「パンクしてから気づく」のでは遅いので、ツーリング前や季節の変わり目には必ずチェックしましょう!
Q, どのメーカーのチューブを選ぶべきですか?
信頼できるメーカーを選ぶことが走行の安全性と満足感につながります。特にクロスカブに乗るユーザーの間では、以下のメーカーが高評価を得ています。
🔧代表的なおすすめブランド:
- iRC(井上ゴム):日本製で品質安定。初心者にも扱いやすい
- DUNLOP(ダンロップ):耐久性抜群、ロングツーリング派にも人気
- BRIDGESTONE(ブリヂストン):安定の国産ブランドで、信頼度◎
- CST(チェンシン):台湾の世界的メーカー。コスパ&実績あり
- PaoWin:2本セットなどでお得。予備やDIY整備に向いています
➡「値段だけ」で選ばず、レビュー数・ブランド信頼性・実績を見て総合的に選ぶのが成功のカギ!。
クロスカブ CC110 チューブ選びのポイント:まとめ
- クロスカブCC110に対応するチューブはリム径17インチが基本
- 純正サイズは「2.25-17」で、チューブもこの規格に合ったものを選ぶ
- 信頼性で選ぶならiRC、ブリヂストン、ダンロップが鉄板
- コスト重視ならCSTやPaoWinもレビュー評価が高い
- ロングツーリング派には耐久性の高いダンロップがおすすめ
- 初めての交換なら、扱いやすいiRC製が安心
- 国内ブランドは柔らかく、装着がしやすい傾向にある
- 海外ブランドは価格が安く、予備としても人気がある
- 厚みのあるチューブはパンクのリスクを下げられる
- 通勤・街乗りがメインならコスパの良いチューブで十分
- 長距離や林道も走るならブランド品で安心感を得るべき
- 交換は自分でも可能だが、専用工具と知識が必要
- 空気圧チェックや外観点検など、定期的なメンテが重要
- チューブの劣化は目に見えづらく、定期交換がおすすめ
- このページで紹介している商品はすべてクロスカブCC110向け
👉最後までお読み頂きありがとうございました。「チューブ6選 一覧表」を再度、ご提示いたします。
①~③ | アイアールシー(iRC Tire) IRC井上ゴムバイクタイヤチューブ | ブリヂストン(BRIDGESTONE) バイクタイヤチューブ | DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤチューブ |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.3/5 (4093件の評価) | 4.3/5 (762件の評価) | 4.4/5 (3767件の評価) |
特徴 | モーターサイクル用タイヤチューブ、リム径:17インチ | ノーマルチューブ、リム径:17インチ | モーターサイクルタイヤ用チューブ、リム径:17インチ |
利点 | コストパフォーマンスが良い、信頼性が高い | 丈夫で信頼性が高い | 高い耐久性、信頼性のあるブランド |
欠点 | 一部のレビューで耐久性に関する懸念あり | 価格がやや高め | 価格が他の製品より高い場合がある |
価格 | ¥872 | ¥1,385 | ¥1,655 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
④~⑥ | PaoWin 2本, 2.25-17 チューブ | バイクパーツセンター チューブ | CST チューブ 2.50/2.75-17 TR4 |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 | 4.1/5 (17件の評価) | 4.0/5 (143件の評価) | 4.0/5 (187件の評価) |
特徴 | バイク、原付バイク、電気バイクに適した肉厚で頑丈なチューブ。 | コストパフォーマンスに優れたタイヤチューブ。 | オートバイタイヤ用の高品質チューブ。 |
利点 | 厚みがあり、パンクしにくい。 | 安価で十分な性能。 | コストパフォーマンスが高い。 |
欠点 | 取り扱いに注意が必要。 | ゴムが固く扱いづらい。 | 薄いゴムの印象がある。 |
価格 | ¥1,999 | ¥957 | ¥890 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
🚀 この記事が「役に立った」「参考になった」と感じた方は、ぜひSNSでシェアしてバイク仲間にも教えてあげてください!ツーリング前のチェックリストにも入れておきましょう🏍✨